2023年2月の記事一覧
6年薬物乱用防止教室
今日は、講師の先生をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。薬物の恐ろしさについて、薬物の誘いを断る方法などをお話していただきました。児童は、講師の先生のお話をしっかり聞き学習に取り組んでいました。
川口国語チャレンジ
今日は、3・5・6年の川口国語チャレンジがありました。3年生以上はPBT(コンピューターでのテスト)となります。早速3年生がタブレットを使ってテストに取り組みました。明日は、1・2・4年生の実施となります。結果を分析して、本校の最重要課題である学力向上に取り組んでいきます。
朝会
今日は、全校朝会がありました。学校長からの話と図工の表彰を行いました。始まる前から整然と整列をし、静かに始まるのを待つことができました。また、表彰の際には全校児童の前で大きな声で返事をすることができる児童が多くいました。とても立派な態度が光った朝会でした。
不審者対応訓練
先日の児童向けの訓練に引き続き、今日は職員向けの不審者対応訓練を行いました。先日と同じく川口警察署から講師の先生をお招きし、不審者が侵入した際の対応の仕方、さすまたの使い方についてお話をいただき実際に使う練習をしました。職員も子供たちの命を守るべく、訓練を行っています。保護者の皆様も、来校時には名札の着用等ご協力をお願いします。
6年オンライン歴史教室
今日は、郷土資料館の先生によるオンライン歴史教室が行われました。市内小学校の戦時中の学校日誌を資料に戦時中の様子について調べました。本校児童も積極的に質問をし、学習を深めていました。
たこあげ~6年生と一緒に~
昔遊びで、自分で作ったたこをあげました。6年生と一緒に楽しみました。
2月朝会(生活・保健)
今日の朝は、リモートによる朝会がありました。生徒指導担当からは、今月の生活目標についてのお話がありました。保健委員の児童からは、保健目標についてのお話がありました。特に「正しい姿勢」については、ご家庭でも食事の際など声をかけていただけると良いと思います。