今日の給食

今日の給食

みそポテト、美味しかったです!

【きつねうどん・牛乳・みそポテト】

 今日の献立はきつねうどんとみそポテトでした。とても食べやすい献立なので、どの学年にいっても、モリモリ食べているのは想像できました。そう思いつつ高学年の教室へ…食べる時の姿勢、黙食、そしてきれいに空っぽになっていく食缶たち。いつもながらに見事な様子に、突っ込むこともできず、やや物足りなさを感じながら、教室を後にしました。結果はというと、きつねうどんもみそポテトも残菜はほとんどありませんでした。みそポテトは特に人気で、どの学年もほとんど空っぽ、今日もお見事でした!

 

大人の味…梅あじごはん。

【梅あじごはん・牛乳・白ごまつくね・かきたま汁】

 今日は梅の酸味と塩味がきいた、「梅あじごはん」でした。外はお天気が良く、気温が上がったため、まさに梅干し日和。「今日は少し大人の味だね。こういうご飯が、初めての人もいるかな?」と声をかけながら、1年生の教室へ。「梅は苦手。」と言いながらも、梅のいいところを説明すると、何とか箸を進めている子、「おいしい!」と言って、モリモリ食べている子と様々でした。3年生の教室でも、興味を引こうと梅のいいところを力説しました。さすが3年生!苦手な子の何人かいたようですが、しっかり食べていました。

乾物、たくさん食べました。

【ツイストパン・牛乳・ポークビーンズ・切り干し大根のサラダ】

 きょうの給食は乾物が主役の献立でした。ポークビーンズには乾燥大豆、サラダには切り干し大根です。ボリュームはあるけど、とってもヘルシー。今日もしっかりモグモグ噛まないと、食べられない食材ばかりです。低学年には少し難易度の高い給食でしたが、がんばって食べていました。いつもの前川東っ子にしては、サラダの残食が少し多めでしたが大健闘でした!

新ごぼう、美味しくいただきました。

【ちくわと新ごぼうのごまだれ丼・牛乳・たまねぎのみそ汁】

今日の給食の「ちくわと新ごぼうのごまだれ丼」は具材が大きめで、噛み応えのある献立です。これはしっかり噛まずには食べられないので、さすがに中・高学年は大丈夫だろうと思い、低学年へ。1年生はふだんから、食べるのに時間がかかるので心配でした。少し大きめの具材と、あまり食べ慣れない味だったのか、何人かは苦戦しているようでしたが、「しっかり、もぐもぐ噛んでね。」と声をかけると、小さな口で、一生懸命噛んでいました。子供たちの「一生懸命噛んでるよ」アピールがとても可愛らしかったです。

新献立、大ウケでした!

【ふわとろオムライス・牛乳・ソーセージとキャベツのスープ】

今日の「ふわとろオムライス」は新献立です。ケチャップ味のチキンライスはいつも大人気で、高学年ともなると、お皿からこぼれそうなくらい山盛りにしてもペロっと食べてしまう児童もいる程です。そこにこんなふわとろの卵がかかってしまうのですから、大ウケまちがいなし!コロナウイルス対策で、給食はいつも黙食しているのですが、今日はキラキラと目を輝かせて黙々と食べていました。オムライスの残菜は、なんと300グラム!素晴らしい!