今日の給食

今日の給食

給食・食事 昨日も食べました!

【ごはん・牛乳・スタミナ焼き肉・わかめスープ・プルーン】

 今日の給食には、デザートにプルーンがつきました。結構苦手な子がいるのです。お昼の放送の題材はもちろん「プルーン」。全部のクラスは回りきれないので、放送委員さんに放送でプルーンのいいところを紹介してもらい、私は3年生の教室を巡回しました。私の姿を見つけると「焼肉、おいしいです。おかわりして食べた!」とスタミナ焼き肉に絶賛の嵐。「良かった…うれしいけど、今日はプルーンの話を伝えにきたのよ。プルーン初めて食べる人とか、苦手な人はいますか?」やはり結構な人数です。そこでプルーンのいいところを力説していると「先生、私昨日もぶどう食べました。」と呼び止められました。そうですね、確かに巨大なぶどうのようです(笑)

給食・食事 ししゃもの骨

【カレーなんばん・牛乳・ししゃもごまフライ・なし】

 今日の給食は「カレーなんばん」でした。カレーなんばんは人気の献立で、いつも良く食べてくれます。今日は先週に続けて2年生の教室を巡回しました。偏食や小食の子が多いのですが、たくさん食べてくれるでしょうか?教室に入ると、みんな夢中でカレーなんばんを食べています。「みなさん、ししゃもは頭から全部たべられますからね。しっかり噛んで食べましょう。」子供たちの机の間を回っていると、ししゃもの骨をきれいに残している子が一人。「先生、見て見て。のどに詰まらないように上手に骨を残しました!」「本当だ。あらまたずいぶん上手に残したこと!」私がそう言うと、満足そうに笑っていました。今日は全体でもめずらしく残菜が多かったです。連日の暑さのせいでしょうか。

給食・食事 今週も良く食べました

【さきたまライスボール・牛乳・ハンバーグステーキ・ミネストローネ】

 今日の給食はパンの日。さきたまライスボールはみんな大好きで、子供たちのテンションも上がります。今日は2年生の教室を巡回しました。2年生はいつも給食の準備が早いので、私が教室に着いたころには、もう食べ終わっている子もいました。「英語のマカロニが入ってる!」スープの中の小さなマカロニをひとつずつ拾いながら、大事そうに食べている子もいましたよ。さて、さきたまライスボールはというと、やはり大人気。おかずを全部食べ終わって、最後に愛おしそうに味わっている姿が多く見られました。全体でも残菜はほとんどなく、ハンバーグは3個だけの残り。本当に良く食べました。

給食・食事 1年生も完食⁉

【チキンピラフ・牛乳・かぼちゃのクリームスープ・ぶどうゼリー】

 今日の給食はピラフもスープもデザートのゼリーも全部が人気の献立でした。「どのクラスを回っても今日は絶対安心。」と心穏やかに1年生のクラスを巡回しました。まずは2組。食事をしている子供たちの様子がいつもと違う。なんと、みんな夢中で給食を食べていて、食器の音しか聞こえません。「どうしたんですか?そんなにおなかがすいてた?」私が笑うと、「だっておいしいんだもん!」「かぼちゃのスープ大好き!」と大好評でした。1組も3組も食べることに全集中です。とても良く食べていましたよ。「じゃあ、今日はこの中(食缶です)空っぽにしちゃいますか?」2組の子共たちに言うと、「できるよ!いっぱい食べられる。」笑顔いっぱいで返事をしてくれました。

給食・食事 6年生、さすがです

【そぼろごはん・牛乳・とうがんのみそ汁】

 今日の給食は大人気のそぼろごはんととうがんのみそ汁でした。とうがんはくせがなく食べやすいので、みんな良く食べてくれます。今日は久しぶりに6年生の教室を巡回しました。4階は6年生しかいないので、廊下はとても静かです。「こんにちは。みなさんとうがんのみそ汁はいかがですか?とうがん入ってます?」子供たちの間を回っていると、「おいしいです。」とグーサインをくれます。お年頃なのか、何故かみんな小さい声で恥ずかしそう。先生が、おかわりの声がけをしたとたん、今まで静かだった子供たちがザワザワして、ジャンケンが始まり、おかわりはあっという間に売り切れました。6年生は本当に行儀が良く、食べる姿勢が美しいです。感動しました!