今日の給食
カレーマジック⁉
【カレーライス・牛乳・もやしのソテー】
今日の給食は大人気のカレーライスでした。昨日1年生に「明日はカレーですよ。」と話しをしたところ、とても良い反応が返ってきたので、今日は私も自信満々で1年生の教室へ入りました。給食の準備も回数を重ねるごとに慣れてきて、落ち着いています。いただきますをしてみんなが食べ始めたところで、「学校のカレーはどうですか?」と聞くと、近くにいた児童が「おいしい!宇宙イチ、おいしいです!」と絶賛してくれました。もやしのソテーに苦戦している子がいましたが、思ったより食べられていました。年度の初めは、毎年牛乳の残菜に悩まされますが、今日はカレーライスのおかげなのか、昨日より減っていました。まさにカレーマジックです!
よく食べていました
【はちみつパン・牛乳・ハンバーグデミグラスソース・こふきいも・野菜スープ】
今日の給食は子供たちに大人気のハンバーグでした。1年生は、他の学年よりも早く給食の準備に入るので、私もそれに合わせて準備をし、クラスをまわりました。まだ2回目ですが、子供たちは、落ち着いた様子です。「みんな、食べられたかな?」と声をかけると、「もう食べちゃった!」という返事が聞こえてきました。近づいてお皿をのぞくと、全部空っぽに…「えっ?あら本当だ。おいしかったですか?」「おいしかった。野菜も全部食べたよ」と何とも頼もしい返事が返ってきましたよ。これからが、楽しみです。
1年生の給食がはじまりました
今日から1年生の給食が始まりました。給食当番が給食着を着るところから始まり、すべてがてんやわんやです。子どもたちはというと、トレーに並んだ給食を興味深いまなざしで見つめる子や、不安そうな表情を浮かべる子など様々です。給食の献立はしばらくの間は、1年生が食べやすいように考えられています。小食や偏食など、いろいろな問題がありますが、まずは、給食の時間を楽しく過ごしていけたらと考えております。
ツナポテトコロッケ、大好評でした!
【茶めし・牛乳・ツナポテトコロッケ・ボイルキャベツ・たまねぎのみそ汁】
今日から給食が始まりました!配膳室に給食を取りにきた児童が学年が変わったのを忘れ、あいさつで前の学年を言ってしまったり、給食が置いてある棚がわからず、探し回る姿があったりと、新年度らしいハプニングが見られました。今日の「ツナポテトコロッケ」は、いつも人気で、残す子はほとんどいないほどです。新2年・3年生の教室を回りましたが、私の姿を見つけると「コロッケ大好き♡」「茶めしがおいしいです!」と、とても良く食べていましたよ。「また明日もおいしい給食たべようね。」と声をかけると、にっこり笑って、うなずいていました。
1年間、ありがとうございました!
【バターロール・牛乳・煮込みハンバーグ・野菜スープ・お祝いクレープ】
今日は今年度最後の給食でした。6年生にとっては、小学校最後の給食になります。そんな思いを秘めながら、まずは4年生の教室へ。どちらのクラスも、おかわりタイムの真っ最中でした。3個残ったハンバーグをおかわりの人数分に切る先生、となりのクラスではジャンケンが始まっています。野菜スープも人気で、すぐ売り切れました。6年生は、騒ぐ様子もなく、いつものように食事をしていましたが、おかわりタイムになると少し賑やかになり、みんな笑顔になりました。給食の片付けにきた子供たちが、調理員さんに「1年間、ありがとうございました!」と元気に挨拶をしてくれました。1年間、残さずたくさん食べてくれてありがとう。4月からもおいしい給食作り、がんばります!