今日の給食
おいしかった~
【赤飯・ごま塩・和風とり塩から揚げ・けんちん汁】
今日の給食は赤飯と大人気の和風とり塩から揚げでした。赤飯は豆が苦手で、進まない子がいるので心配でした。今日は元気いっぱいの3年生を巡回しました。もう食べ終わった子もいて、おかわりを待っている状態。「から揚げおかわり食べる人!」先生の声にサッと手を上げて、配膳台の前へ静かに整列します。赤飯・けんちん汁も次々と売れていき、赤飯が苦手な子には、私が一人ずつ声をかけてまわりました。3クラスまわり最後にちらっと見ると、なんとから揚げの揚げ網の隙間から落ちた「揚げ玉」に大行列ができていました。「カリカリしておいしい~」「こっち(からあげです)より、おいしいです!」とほっぺをおさえている子も。和風とり塩から揚げ、完食です!
ぼうふうごはん
【ぼうふうごはん・牛乳・ぶりの甘辛煮・かきたま汁】
今日の給食は「ぼうふうごはん」でした。「ぼうふう」は地元川口の特産物で、独特な風味があります。ごはんの中に入っていたのですが、ぼうふうの香りがしっかり残っていて、とても良い味に仕上がりました。今日は2年生を巡回しました。教室に入って全体を見回しましたが、給食大好き2年生、さすがです。みんな良く食べていました。さらに「ぼうふう」の説明を加えると、おかわりがすすみ、食缶の中はだんだん少なくなっていきました。1年生も大健闘。思ったより食べてくれましたよ。大きい学年の子共たちはほとんど完食し、空っぽになった食缶を2つ3つと重ねて、満足そうでした。今日もおいしくいただきました。
はるか、おいしかったです
【みそラーメン・牛乳・春巻・はるか】
今日の給食は、デザートに「はるか」がつきました。「はるか」は柑橘系の果物なのですが、子供たちには馴染みが薄く、見た目で敬遠されてしまいがちです。特に低学年で苦手意識を持つ子が多く、残菜が目立ちます。今日は1年生の様子を伺いに行きました。心配していたとおり、食缶にはるかがたくさん残っています。「はるか、食べてみましたか?レモンみたいな色だけど、甘くておいしいですよ。全然酸っぱくないから、挑戦してみて!」と声をかけました。すると、まだ手を付けられないでいた子供たちが、恐る恐るはるかを食べ始めます。「あっ!甘い。」「おいしいです。全然酸っぱくない。」といって、1切れ全部食べることができました。片付けにきた担任の先生が「たくさん残っていたのに、全部たべました!」と報告してくれましたよ。全体でも残ったのは4切れ。「はるか」おいしくいただきました。
さすが、MKB総選挙第3位!
【ごはん・牛乳・四川どうふ・フルーツカクテル】
今日の給食はごはんに良く合う四川どうふと、MKB総選挙第3位のフルーツカクテルでした。今日は4年生を巡回しました。私が着いた時はもう食べ始めていて、ほとんどの児童が四川どうふをごはんにかけて食べていました。私が机の前で止まると、グーサインで「おいしいです!」と、いい笑顔を見せてくれました。今日は全体でもとても良く食べ、残菜はほとんどありませんでした。フルーツカクテルはシロップが少しとフルーツが少し。さすがMKB総選挙第3位です。
甘い香りに包まれました
【揚げパン(キャラメル)・牛乳・ポトフ・不知火】
今日の給食はキャラメル味の揚げパンでした。献立をチェックしている児童は、もう何日も前から楽しみにしています。大きめに切った野菜を、豚肉とウインナーと一緒に煮込んだポトフも絶品です。配膳室tへ給食を取りにきた先生が「わあ、ディズニーランドのにおいがする!」と声を上げました。そのとおり!今日は給食室も配膳室も甘い香りに包まれているのです。担任の先生が「今日は朝から、キャラメル揚げパンの話で盛り上がっていますよ。」と話していた3年生の教室を巡回しましたが、先生のお話どおり、子供たちは夢中で揚げパンと格闘していました。みんな楽しそうです。今日は全体でも良く食べていましたよ。キャラメル揚げパン、おいしかったね!