今日の給食

今日の給食

給食・食事 和食でもグーサイン

【炊き込みおこわ・牛乳・さつま汁】

 今日の給食は和食でした。3年生の教室に入り、机の間をまわりながら、子供たちの様子を見ていると、何人かの児童が、私の方を見て「グーサイン」をくれました。久しぶりのグーサインです。さつま汁の具材の話になり、「さつまいもが入っているから、汁が甘くておいしいでしょ?」と言うと「ぼく、だいこんとにんじんとこんにゃくしかなかった。」という声が聞こえてきました。「あら、おかわりで入れてもらえば?」そんな会話をしていると「ごめんね~」と、またどこからか声がして大笑いでした。グーサインをいただいた今日の給食、全クラス合わせてもほとんど残食はありませんでした。

ハンバーグ、おいしかったです!

 今日の給食は、子供たちの大好きな「煮込みハンバーグ」でした。今日は、2年生の教室を回りました。山型食パンに、いちごジャムが付いたのですがジャムを付けるだけで大盛り上がり。みんな楽しそうです。ジャムで書いた字を自慢そうに披露してくれる子、スプーンできれいにジャムを塗り広げたパンを「見て!きれいにぬれたでしょ?」と満足そうに見つける子・・・お皿に付いたハンバーグのソースをパンできれいにすることも覚えていてくれたようです。掃除の時間、廊下で私を見つけた2年生の児童が「先生、ハンバーグおいしかったです!」と大きな声で言ってくれました。今日も完食クラス続出で、よく食べました。

給食・食事 節分給食、好評でした!

【豆ごはん・牛乳・いわしフライ・けんちん汁】

 今日の給食は「節分」にちなんだ献立です。家庭ではあまり食べる機会がないいわしですが、給食のいわしフライは人気で、子供たちも良く食べてくれます。今日は1年生を巡回しました。「いわしフライはよく噛んで食べてくださいね。小さい骨がありますよ。」と声をかけながら、教室を回っていると、児童が手招きをして私を呼んでいます。口に手をあて、私の耳元で「私ね、給食が全部大好き。いつもおかわりするの。」と囁きました。今日のような和風の献立は、1年生の様子がいつも気になりますが、1組も2組も本当に良く食べるようになりました。2年生になっても、好き嫌いしないで食べられるといいですね。

給食・食事 残菜の計量が楽しみ。

【ごはん・牛乳・とりのレモン風味・もやしのソテー・肉わんたんスープ】

 今日の給食は、白いごはんに主菜・副菜・肉わんたんスープとボリューム満点でした。今日は食欲旺盛な6年生を巡回しました。いつもお行儀が良く、黙々と給食を食べる印象ですが、今日はちょっと様子が違っていました。どれも子供たちの好きなメニューだったので、おかわりをする子が多く、いつもより賑やかだったからでしょうか?ほとんどの子が希望するものをゲットして、とてもうれしそうでした。全体でも本当に良く食べ、今日も残菜はほとんどゼロ。3学期に入り、残菜の量が減ってきているので、給食室で残菜の計量をするのが、楽しみになってきました。

給食・食事 手作りしゅうまい、送ってください♡

【五目ラーメン・牛乳・手作りしゅうまい】

 今日の給食は「手作りしゅうまい」でした。ディスプレイケースの給食を見た児童が「これ手作りしゅうまい?でかい‼」思わず言ってしまうほどジャンボサイズです。5年生の教室を覗きに行くと、私の姿を見た子供たちが、「手作りしゅうまい、おいしいです。」と言ってくれました。「よかった!作るの大変だったから、調理員さんが聞いたら喜びますよ。」「また、昨日みたいに500個位手作りしたんですか?すごーい。」と、5年生らしいコメントがたくさんかえってきました。途中、4年生の教室に立ち寄ると、「手作りしゅうまい、ぼくのうちに送ってください♡住所教えますから。」なんて冗談を言っていた児童もいましたよ。今日の給食も大好評でした。