今日の給食
ボリューム満点でした
【さきたまライスボール・牛乳・コーヒー飲料・こまいフライ・ボイルキャベツ・ホワイトシチュー】
今日の給食はボリューム満点。主食のパンをはじめ、人気の献立がならびました。4年生の教室を巡回したのですが、ちょうど食べ始めた時で、子供たちはちょっと豪華な給食を喜んで食べていました。先生が、おかわりの声がけをすると、次々と手が上がり、大きめのこまいフライも売れてしまいました。「キャベツが食べたい!」といって、おかわりをしていた児童もいました。キャベツは、売れ残ることが多いので、びっくり…コーヒー飲料も大人気で、今日の給食は子供たちのテンションもあがり、楽しそうでした。
おたのしみ給食でした
【スタミナライス・牛乳・いかナゲット・最強ビタミンスープ】
今日はおたのしみ給食でした。持久走大会に合わせて考えた献立でしたが、不思議な名前のスープに、子供たちは食べる前から、興味深々のようでした。3年生を巡回しましたが、もう食べ始めていたクラスでは、おかわりを待っている児童も大勢いました。にんにくをきかせた、具だくさんのスタミナライスは大人気でモリモリ食べ、スープも「おいしい!」といって、おかわりもあっという間に空っぽになりました。今日の給食で、少しは子供たちの疲れがとれたでしょうか?
野菜がたっぷりでした
【ごはん・牛乳・豚肉のうま煮・厚揚げのみそ汁】
今日の給食は「ごはん・豚肉のうま煮・厚揚げのみそ汁」でした。豚肉うま煮は、具材がゴロゴロと大きくて、ボリューム満点。でもこちらは、いつも大人気で、低学年でも良く食べてくれます。2年生を巡回しましたが、ごはんの上に、煮汁ごとののせて、おいしそうに食べている児童もたくさんいました。苦手なものが多く小食な子のところへ行くと「こんにゃくと里いもは苦手だけど、ほかの野菜は食べられる。」といって、おいしそうに食べていましたよ。今日は全体でも、うま煮の残菜は少なく、ごはんもほとんど完食でした。
てり焼きまん、好評でした!
【もやしラーメン・牛乳・てり焼きまん】
今日の給食は、てり焼きまんが登場しました。もう何度かお目見えしていますが、子供たちにも好評です。具材を煮るところから、すべて給食室で手作りをして、皮がほんのり甘く、甘辛い味の鶏肉と良く合います。1年生は初体験なので、様子を伺いに教室へ向かいました。私が心配そうにしていると、「見た目から、減らしたいという子がいましたが、食べてみたら美味しい、といって、おかわりをしていました!」先生が教えてくれました。その後も、先生が声をかけると、何人も手が上がり、うれしそうにおかわりをもらっていましたよ。大きい学年の子供たちは、たくさん残すこともなく、良く食べてくれました。
前川東っ子の弱点はえび?
【パエリア・牛乳・マカロニのクリームスープ・オレンジ】
今日の給食は「パエリア」でした。パエリアはとても上手に炊けて、子共たちもさぞかさぞかし喜んでいるだろうと、自信満々で4年生のクラスへいきました。4年生もいつも残菜が少ない学年です。教室へ入って、全体を見渡すと、あれ?なんだかいつもと様子が違う。4年生でいつも見る光景は、次々とおかわりの手があがって、食缶が空になる光景。今日は、パエリアに苦戦している姿でした。「えび・ほたてが苦手なんだそうです…」先生がつぶやいていました。今日は全体でもパエリアの残菜が多く、ちょっと残念でした。