今日の給食

今日の給食

給食・食事 みそポテト、大人気でした!

【おっきりこみ・牛乳・みそポテト】

 今日の献立はおっきりこみとみそポテトでした。みそポテトは給食でも、何度も登場していて、売り切れ続出、大人気の献立です。衣をつけて揚げたじゃがいもに甘い味噌だれが良く合います。今日は3年生の教室を巡回しました。みそポテトは今回もやはり大人気です。私が、おっきりこみとみそポテトの説明をしながら、教室をまわっている間にも、お皿は空っぽになっていき、おかわり待ちをしている児童がチラホラ…見事おかわりをゲットした時のうれしそうな笑顔は、見ている方もうれしくなって、思わず笑ってしまうほどです。今日の給食は全体でも良く食べ、みそポテトの残菜はじゃがいもが5個だけでした。

給食・食事 ブルーベリータルトおいしい!

【とりごぼうピラフ・牛乳・ニョッキの豆乳クリームスープ・米粉のブルーベリータルト】

 今朝、給食室のメニューボードの前で、高学年の児童が何やらブツブツつぶやいていたので「どうしたの?」と聞くと、ブルーベリーを指さして、「これ、食べたことがないから、苦手かも…」と残念そうな顔をしました。「あら、これブルーベリーよ。ジャムが上にのっているだけだから美味しいと思う。」「そうか、ふ~ん。」といって、教室へもどっていきました。今日は、高学年には行かず、2年生を巡回しましたが、その子との会話が心に残っていたので、ブルーベリーの話をしながら、まわりました。ほとんどの児童が「ブルーベリータルト美味しい!」と嬉しそうでした。全体の残菜もそれほど多くなく、タルトは半分だけでした。今日も良く食べました!

 

給食・食事 1年生、大健闘でした

【フラワーロール・牛乳・ポークビーンズ・切り干し大根のサラダ】

 今日の給食はポークビーンズ・切り干し大根のサラダでした。ポークビーンズは、豆が苦手な児童でも食べやすい料理です。いつも残菜はそれほど多くなく、みんな良く食べてくれます。切り干し大根サラダは、手作りドレッシングがとても良い味で、人気があります。ですがこの組み合わせは野菜が苦手だと、なかなか大変です。今日は1年生を巡回しましたが、やはりサラダが大変そうでした。担任の先生も「野菜が多い…」と思わずつぶやくほど。残菜を心配しましたが、なんと!1年生は2クラスとも良く食べ、残菜はほんの少しと大健闘でした。今日は本当に野菜がたくさんでしたが、どれも美味しくいただきました。

給食・食事 6年生は無敵です

【ひじきピラフ・牛乳・チキンナゲット・ヌードルスープ】

 今日は、良く晴れて校庭から聞こえる子供たちの声が、ひときわ賑やかでした。2時間目の休み時間に、廊下ですれ違った児童が私の顔をみて、「おなかが空いた~」つぶやいていましたよ。今日の給食、ひじきピラフとヌードルスープは、大人気の献立です。今日は6年生を巡回しました。黙食をしているので、とても静かなのですが、先生がおかわりの合図を出すと、サッと手をあげ、目的の食缶の前に列ができます。ひじきピラフのおかわりを山盛りもらった児童は、満足そうに席に戻り、また黙々と食べ始めました。私はこの様子を見て、「すごいね~」の連発です。6年生の前では、「残さず食べましょうね。」の声がけは無用ですね。

 

給食・食事 くりの味⁇

【くりごはん・牛乳・ししゃもの天ぷら・厚揚げのみそ汁】

今日の給食は旬の食材のくりを使った「くりごはん」でした。大人には大人気なのですが、なぜでしょう、子供たちの人気はいまひとつです。今日もとても美味しいくりごはんが炊けて、意気揚々と4年生のクラスへいきました。やはり苦手な児童がいるようです。「くりごはんは、給食でも年に1回くらいしか登場しない、貴重な献立だから、味わって食べましょうね。」と私。「えーくりってそんなに高いの‼」「ごはんは美味しいけど、くりが苦手~」といろいろな声が上がります。「くりのどんな所が苦手なの?」と聞くと、「えー、くりの味が嫌い…」そういって、苦笑いしていました。「くりの味?どんな味?」私たちが美味しいと思って食べている、あのなんとも言えない風味が苦手な味なのですね。きっと…