今日の給食

今日の給食

給食・食事 そぼろごはん大人気でした!

【そぼろごはん・牛乳・みそ汁・みかん】

 今日の給食はそぼろごはんでした。そぼろごはんは、白いごはんが大好きな前川東っ子にはたまらない献立です。少し濃い目の味付けですが、ごはんにのせるとちょうど良い味になり、ごはんがすすみます。4年生の教室へいきましたが、思ったとおり。すべての食缶が、あっという間に空っぽになりました。そぼろごはんの話で盛り上がっていると突然、「先生は給食とか関係なくて、人にすすめるとしたら、どんな料理ですか?」と聞かれました。少し考えていたのですが、答えを待ちきれなかったのか、「私は、おにぎり。おにぎりは、コンビニにいけばいつでも買えるし家でもご飯があれば、すぐつくれるから。」「そうだね。中にからあげとか入れれば、おかずも一緒に食べられるし。」二人で顔を見合わせて、ニッコリ…ほんの少しの間でしたが、とても素敵な時間をもらいました。

給食・食事 全部おいしかった!

【チキンピラフ・牛乳・ニョッキの豆乳クリームスープ】

 朝、2年生が植木鉢のはつか大根に水やりをしていました。どの鉢にもたくさん芽が出ています。間引きをして別の所に植え替えて、また育てると、子供たちが教えてくれました。たくさん収穫できるといいですね。さて、今日の給食ですが、チキンピラフとニョッキの豆乳クリームスープは、大人気の献立です。3年生を巡回しましたが、「全部おいしい!」といって、お代わりをしていました。チキンピラフは量がたくさんあったので、食欲旺盛な前川東っ子のお腹を満たしてくれたと思います。どの学年も毎日がんばって運動会の練習をしています。たくさん食べて、元気をチャージしましょうね。

給食・食事 保育園と同じ味

【きつねうどん・牛乳・さつまいもむしパン】

 今日の給食はきつねうどんとさつまいもむしパンでした。今日は2年生の教室へいきました。食べ慣れた献立なので、特に苦手なものもなく、すでにお代わり待ちの児童も何人か見かけられました。「今日のむしパンは、給食室で手作りしたので、残さないで食べてね。みんなが美味しいって食べてくれると、調理員さんが喜びますよ。」そう言って、教室を回っていると、お代わりをもらった児童が「このむしパン、保育園と同じ味がする。」といってうれしそうに食べていました。2年生くらいだと、まだ保育園の記憶が新しいのですね。小学校の給食も、良い思い出として、ずっと残ってくれるように頑張ります!

給食・食事 苦手なもの発見⁉

【中華丼・牛乳・わかめスープ】

 今日の給食は中華丼でした。えび・いか・うずらの卵まで入って、とてもおいしくできましたが、子供たちにとってはわりと難易度の高い献立です。一番心配している1年生を巡回すると、やはりかなり減らしている児童が目立ちました。「これは、声をかけなければ!」と、机を回りながら、張り切って声をかけていると、その時は「美味しい。」といってニッコリ。うずらの卵を口いっぱいに頬張って、うれしそうに食べていた児童もいました。それでも半ばあきらめて、全体の残菜をチェックすると、やはり残菜は多かった…以外だったのは、いつも良く食べ、完食する日も多い5年生の残菜の量でした。前川東っ子の弱点は、なんと中華丼だった⁉

給食・食事 揚げパン完食でした!

【揚げパン(グラニュー糖)・牛乳・とうふのあんかけ・ぶどう】

 今日の給食は揚げパンでした。昨日から楽しみにしていた児童もいるようで、帰り際ろうかで「明日、揚げパンですよね?」と、目をキラキラさせていました。そして今日、6年生の教室へいくと、いただきますの挨拶のあと、待ちかねたように、数人の児童がビニール袋をサッと出して、揚げパンを上手に食べはじめます。「揚げパンのお代わり食べる人~」先生の言葉に、給食を食べる手を止めることなく手が上がり、お代わりはあっという間に売り切れてしまいました。とうふのあんかけももちろん完食。全体でも揚げパンは完食し、とうふのあんかけもほとんど残菜はありませんでした。お見事です!