今日の給食
熱っ‼
【チキンピラフ・牛乳・マカロニのクリームスープ】
今日の給食は、チキンピラフとマカロニのクリームスープでした。毎日のように給食を完食してくる6年生、今日はどんな様子でしょうか?みんないつものように黙々と食べているのですが、ペースが早い!クリームスープを口に入れた児童が、「スープ、熱っ!」の声。「あら、ちょっとみなさん、スープはできたてだから、熱いですよ。気を付けておちょぼ口で食べましょうね。」みんなクスっと笑っていました。近くにいた児童に「でも料理が冷めないうちに食べられるのが、自校給食のいいところですけどね。冷めた給食はいやでしょ?」と言ったら、ニッコリうなずいていました。今日は6年生だけでなく、16クラス中13クラスが完食でした。
旬のプルーンを食べました
【五目ラーメン・牛乳・ポークしゅうまい・プルーン】
今日は給食に、生のプルーンが登場しました。大人ならほとんどの人が、「美味しい、大好き!」なのですが、子供たちはそうはいきません。プルーンにつまずく児童がいるだろうと、低学年のクラスをまわりました。1年生は、初めて食べる子がほとんどでした。2年生は「味を知っていて苦手」という子も多く、そのままパクっといくのに、躊躇している様子でしたが、「生のプルーンは栄養がたくさんあるし、なかなか食べる機会がないから、食べてみて。」と声がけをすると、挑戦する姿が見られました。やはり残菜は少し多くなってしまいましたが、旬プルーンをみんなで美味しくいただきました。
きのこごはん…
【きのこごはん・牛乳・にぎすの米粉揚げ・けんちん汁】
今日の給食はきのこごはんでした。とても美味しく炊けたのですが、きのこは苦手な児童が多く苦戦します。今日は5年生を巡回しました。2学期に入り、3クラスとも給食を完食することが多くなっています。さて問題のきのこごはん、スタートは少なめに盛り付けるようで、結構残っていました。「おっと、さすがの5年もこれは苦戦か?」でも教室をまわり、子供たちに声をかけていると、「きのこごはん、おいしいです!」と頼もしい返事が返ってきました。残菜をみてみると、5年生だけでなく、ほとんどのクラスが完食!これには、給食室スタッフも大喜びでした。
間違いなしの組み合わせです
【ハヤシライス・牛乳・フルーツカクテル】
今日も子供たちに大人気の献立でした。ハヤシライスとフルーツカクテルは間違いなしの組み合わせです。4年生のクラスで、「ぼくの家、昨日の夜カレーだった。それで給食がハヤシライス。」「そうなんだ、じゃあ朝もカレー?」と聞くと、「朝ごはんは違うからよかったよ。」そんな話をしていると、すぐ近くで、会話を聞いていた児童が「私の家は、次の日はカレーうどんで食べるよ。」ハヤシライスからいつの間にかカレーライスの話に変わっていました。ちょっとした問いかけに、こんなに素敵な会話が広がる4年生。最高です。
さっぱり煮は煮汁も最高です!
【ごはん・牛乳・とりのさっぱり煮・春雨スープ】
とりのさっぱり煮は大人気の献立です。おまけに付け合わせが春雨スープとくれば、完食続出間違いなし!今日は3年生を巡回しました。早い子は全部食べ終わって、お代わりの合図待ち。さっぱり煮の人気の食べ方は、煮汁ごとごはんにかける食べ方です。にんにくとしょうがの効いた甘辛い煮汁にとり肉からいい旨味が出て、さらに味が深まります。最後に回ったクラスで1人の児童が、「今日は、これぜーんぶお代わりした!」満足そうないい笑顔で報告してくれました。その子のお茶碗にもしっかり「さっぱり煮丼」の痕跡が…本日の残り物調べ、本当に完食続出でした。