今日の給食

今日の給食

給食・食事 ボリューム満点でした

【ごはん・牛乳・さばの塩焼き・れんこんとひじきのきんぴら・白菜のみそ汁】

 今日は久しぶりの和食献立でした。さばの塩焼きは脂がのって、とても良い味で、薄味で煮た、れんこんとひじきのきんぴらととても相性が良く、ごはんがすすみました。ボリュームがあり、しっかり噛んで食べる献立だったので、子供たちのお腹もいっぱいになったとおもいます。1年生は、最初は少なめの盛り付けでしたが、おかずをおかわりして食べる児童も多く、おもったよりしっかり食べていました。さばの骨に気を付けるように伝えると、自分で上手に骨をとり、「見て~、こんなの(骨)があった!」と見せてくれた児童もいました。みんな、がんばりましたね。

給食・食事 タレが美味しい!

【カレーなんばん・牛乳・大学いも・みかん】

 今日の給食はカレーなんばん・大学いも・みかんでした。今日は2年生のクラスを巡回しました。大学いもはいつも大人気で、おかわりはすぐ完売です。デザートにみかんもついたので、低学年にはボリュームがあるようですが、「今日はみんな大好きなものばかり。」いつも小食な児童が、満足げに微笑んでいました。もう全部食べ終わっていた児童は、大学いものお皿に残っていたタレを大事そうにはしで集めて、なめていました。「その気持ちわかる~、タレがおいしいですよね。」私がそういうと、元気にうなずいてくれました。さて、そんな大人気の大学いもの今日の残菜は100gほど。本当においしい大学いもでした。

給食・食事 「今日もおいしかったです!」に励まされています

【キムチチャーハン・牛乳・いかナゲット・わんたんスープ】

 今日の給食はキムチチャーハンでした。キムチチャーハンといえば、どの学校でも『好きな献立ランキング」で1・2位を争う人気者。前川東っ子もいつも良く食べてくれますが、良く食べるといえば6年生がダントツトップです。今日も「いただきます」のあいさつが終わると、みんな黙々と給食を食べ始めました。その姿は頼もしい限りです。そんな6年生は、片付けの時のあいさつも元気いっぱい。「ごちそうさまでした。今日もおいしかったです‼」ガチャガチャと食器を洗う音に負けない位大きな声で、あいさつをしてくれます。そのあいさつに、いつも励まされている、給食スタッフでした。

給食・食事 揚げパンはシンプルがお好み?

【揚げパン(きなこ)・牛乳・大根クリームシチュー】

 今日の給食は揚げパンと大根クリームシチューでした。クリームシチューは初お目見えの献立です。だいこんの他にも小松菜、しめじと、子供たちが苦手な野菜が入っていました。4年生へ巡回しましたが、小松菜としめじが苦手な児童が悪戦苦闘していました。量は大分減らしていたのですが、小松菜を一つずつ拾って食べていたので、「頑張らないと、揚げパンを食べる時間がなくなりますよ。」一声かけました。片付けの時に、その児童と目が合ったのですが、「食べましたよ!」と自慢げな表情。良く頑張りました!意外だったのは揚げパンです。久しぶりのきなこ味だったのですが、思ったより残菜が多かったです。揚げパンはシンプルがお好みのようですね。

給食・食事 笑顔の素、ユーリンチー

【ごはん・牛乳・ユーリンチー・わかめスープ・ゆずゼリー】

昨日、給食の片付けにきた6年生の児童が「からあげ、よろしくお願いします!」ととても元気な声で、調理員にお願いしていました。その場にいた人たちは全員大笑いだったのですが、後で、メニューボードを見て納得。今日の給食はユーリンチーだったのです。それが、この児童が言っていた「からあげ」と解釈していいのか、定かではありませんが、ユーリンチーは、みんな大好きな献立です。今日は3年生の教室へ行きましたが、人気の献立の時は、教室の雰囲気が違います。目がキラキラして、みんな本当に楽しそうです。おかわりは、あっという間に売り切れました。全体のユーリンチーの残菜はなんと5個だけ。片付けにきた子供たちも、いつもよりテンションが高めに感じました。今日のユーリンチーは、みんなを笑顔にしてくれました。